現場監督の日記
ぼくが担当している現場の進行状況などを、随時アップしていきます。
久々の更新ですが新しい現場について
日付を見たらもう2年半も更新していなかったようです。
以前の現場の続きの工事ですが、今回も道路の拡幅と、電線共同溝の工事です。
今回は写真の右側の歩道のみの工事ですので、交通規制はほとんどありません。
だいたい2月上旬から4月下旬まで工事が行われると思います。
スポンサーサイト
2017-01-31 :
敷島竜王線
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
敷島竜王線 完成!
2011年10月頭には完成しております。
歩道の中に電線等を入れるために管を埋めてあります。
こんな雰囲気・・・
2012-08-20 :
敷島竜王線
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
敷島竜王線の進捗状況
着工前に載せて以来ですが、現在こんな感じになっております。
とりあえず道路っぽい形になってきました。
電線等の埋設も完了し、道路の境になる側溝もあと少しで仕上がりそうかな~・・・。
あとは、今走ってる道路を一回掘って、下の部分を砂利に入れ替たり、舗装をしたり、etc・・・
工期はあと1ヶ月くらいしかないので結構厳しいですね。
2011-08-30 :
敷島竜王線
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
体感プレートを設置!
体感プレート(震感プレートとも言います)というものをご存じでしょうか?
道路上で、タイヤが通る位置に凹凸を付けることで、運転者のわき見運転防止、居眠り防止、さらに、無意識的に減速を促すものです。
工事現場の手前や、高速度で入るカーブ手前などに設置されています。
今回の工事では、カーブを抜けて間もなく現場に入るので、注意喚起の目的で設置しました。
2011-04-23 :
敷島竜王線
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
現場の紹介
今現在、ぼくの受け持ってる現場はないのですが(それもそれで悲しいですね・・・)
今日はウチで施工している現場を紹介したいと思います。
工事名 : 一般県道敷島竜王線2工区道路工事(明許)
工事場所 : 山梨県甲斐市牛句地内
下の地図のところです
工事場所 : 道路改良工事 (主に道路の拡幅と、それに伴う水路など)
電線共同溝 (俗に言う、電線の地中化工事です)
大きな地図で見る
2011-04-23 :
敷島竜王線
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:kyouheisan
現場監督の日記へようこそ!
最新記事
久々の更新ですが新しい現場について (01/31)
現場が終わりましたので久々の更新を (06/30)
太陽光発電を導入しました!! (06/13)
農道工事完成! (06/13)
農道工事、ほぼ完成!! (04/01)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2017/01 (1)
2014/06 (1)
2013/06 (2)
2013/04 (1)
2012/12 (1)
2012/11 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (3)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/08 (3)
2011/07 (1)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/01 (1)
カテゴリ
未分類 (0)
会社 (3)
その他 (4)
敷島竜王線 (5)
下水敷23-3 (3)
双葉第5-1工区 (4)
双葉5-2工区 (4)
電線共同溝 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社 高山建設
kyo-の庭造り日誌
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる